SWOT分析で事業戦略を考える!コツ解説【中小企業診断士監修メディア:merumeta(めるめた)】

コラム
コラム新着

SWOT(スウォット)分析は、事業の戦略策定に利用される分析方法です。事業の進む道やビジネスチャンス、改善すべき課題を明確にできます。

当記事では、SWOT分析のやり方について詳しく解説します。さらに戦略を明確化できるクロスSWOT分析も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

SWOT分析とは?やり方とメリット

SWOT分析とは、事業の状況を4つの要素に分けて分析する方法です。要素は「強み(Strength)」「弱み(Weakness)」「機会(Opportunity)」「脅威(Threat)」の4つに分けられ、SWOTという名前はこれらの頭文字から取っています。

4つの要素はそれぞれ以下の表のように内部環境・外部環境プラス要素・マイナス要素として分類されます。

プラス要素マイナス要素
内部環境強み(Strength)自社の長所・得意とすること弱み(Weakness)自社の短所・苦手なこと
外部環境機会(Opportunity)市場や社会情勢の変化などで自社にプラスになること脅威(Threat)市場や社会情勢の変化などで自社にマイナスになること

SWOT分析はそれぞれの要素を洗い出すことで、自社の状況を俯瞰した視点で確認できるのがメリットです。より深く自社を知ることで、事業戦略も策定しやすくなるでしょう。

内部環境の「強み(Strength)」「弱み(Weakness)」を整理するコツ

4つの要素を洗い出すときは、まず内部環境と外部環境に分けて考えてみましょう。ここからは、内部環境の強みと弱みを整理するコツをご紹介します。

強みと弱みは、自社が持つ特徴の表面と裏面と言えるため、整理するコツは共通します。自社の特徴となる強みと弱みを見極めるコツは、視点を変えることです。

SWOT分析の強み・弱みを整理するコツ①
顧客視点で見る

顧客の視点に立ってみると、自社の強みと弱みが見えやすくなります。「なぜ継続した取引ができているのか?」「なぜ顧客は自社のサービスや商品を選ぶのか」など、自問自答してみましょう。

また、顧客へのヒアリングやアンケートで直接理由を聞いてみるのもおすすめです。思いがけない意見からヒントを得られる可能性もあるので、ぜひ実施してみてください。

SWOT分析の強み・弱みを整理するコツ②
競合他社と比較する

自社を知るには、競合他社と比較することも重要です。他社のサービスや商品を調査したり、実際に利用したりして比較してみましょう。また、他社の状況も日々変化するため、定期的に調査を行うとよいでしょう。

SWOT分析の強み・弱みを整理するコツ③
従業員などに調査する

従業員の視点で見た自社の強みや弱みも重要なポイントです。働きやすさや人材の豊富さなども、十分な強みになるでしょう。また、部署や役職の違いによっても、感じる強みや弱みは異なります。なるべく様々な人の意見を取り入れましょう。

外部環境の「機会(Opportunity)」「脅威(Threat)」を整理するコツ

社会情勢や市場の変化といった外部環境は、自社にとってプラスに働く「機会」マイナスに働く「脅威」に分けられます。例えば、老人ホームの経営をしている場合、高齢者が増えている状況は顧客が増える機会ですが、若者が減っている状況は働き手が減る脅威と言えます。

自社を取り巻く外部環境を整理するには、マクロ環境とミクロ環境を分けて分析するとよいでしょう。マクロ環境は自社がコントロールできない広い範囲の外部環境です。対してミクロ視点は、自社がコントロールできる自社に近い範囲の外部環境を指します。

SWOT分析の機会・脅威を整理するコツ①
マクロ環境を分析する

マクロ環境は「政治的環境」「経済的環境」「社会的環境」「技術的環境」の4つに分類されます。

  • 政治的環境:新しい政策による影響、法律改定による影響など
  • 経済的環境:景気の変化による影響など
  • 社会的環境:人口の増減、生活の変化など
  • 技術的環境:新技術の登場、既存技術の陳腐化など

たとえば、経済的環境では円高や円安、社会的環境では新型コロナウイルスによる生活様式の変化などが該当します。これらは自社が関与してもコントロールできない、大きな外部環境です。まずはどのような外部環境が自社に影響を与えそうか、洗い出してみましょう。

SWOT分析の機会・脅威を整理するコツ②
ミクロ環境を分析する

マクロ環境の分析ができたら、次はミクロ環境をチェックしていきます。ミクロ環境は、より自社に関わりの深い外部環境です。主に市場の規模成長性競合の状況顧客動向などが該当します。

ミクロ環境はマクロ環境に強く影響されます。マクロ環境によって、自社の周りにどのような影響が発生したのかを考えると分析しやすいでしょう。

4項目が整理できたらクロスSWOT分析で戦略を明確化!

SWOT分析で4つの項目を整理したら、次はクロスSWOT分析をしてみましょう。クロスSWOT分析は、内部環境・外部環境の4項目を組み合わせ、戦略を明確化する方法です。

内部環境と外部環境の組み合わせのパターンは、以下の表のようになります。

強み弱み
機会積極化戦略強みによって機会を生かす戦略。改善戦略弱みを改善し、機会に挑戦する戦略
脅威差別化戦略強みを生かして脅威を切り抜ける戦略防衛・撤退戦略脅威の影響を抑える戦略

4パターンの中でもっとも重要な組み合わせは「積極化戦略(強み×機会)」です。自社の大きなビジネスチャンスとなるため、積極的に検討していきましょう。

SWOT分析の重要ポイントのおさらい

  • SWOT分析は「強み」「弱み」「機会」「脅威」を整理して事業内容を分析する手法。
  • 内部環境を整理するコツは、顧客視点・競合他社との比較・聞き込み調査など
  • 外部環境を整理するコツは、マクロ環境・ミクロ環境で考えること
  • 要素をかけ合わせて戦略を明確化するクロスSWOT分析も行う

SWOT分析、クロスSWOT分析を行えば、自社のとるべき戦略が分かりやすくなります。事業の発展のためにぜひ活用してみてください。

経営の悩みや補助金の活用について、詳しく知りたい方はこちら

監修者

株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役
中小企業診断士
白川 淳一

株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役 ・食品メーカー 大手スーパー担当営業、商品の仕入交渉、輸入交渉、委託生産先の管理、子会社役員などライン~スタッフまで全般業務を経験 ・広告代理店系列 データ分析会社、消費者の購買データの分析、商品開発や営業向け用データマーケティングのコンサルティング

この記事を書いた人
杉本 直哉

自動車部品メーカーに11年務めたのち、WEBライターとして独立しました。執筆経験のあるジャンルは自動車・商品紹介メディア・無線通信・金融など。ファクトチェックを徹底し、正しい情報を伝えられるよう心がけています。趣味はコーヒーの焙煎、ゲーム、スノーボードなど。

タイトルとURLをコピーしました