コンソーシアムとJV(ジョイントベンチャー)の違いと具体例【中小企業診断士監修メディア:merumeta(めるめた)】

新着
新着用語集

コンソーシアムとは、共通の目的を達成するために企業などが集まった共同体のことです。コンソーシアムの目的はさまざまで、非営利団体として設立される場合もあります。
この記事では、コンソーシアムについて詳しく解説。JV(ジョイント・ベンチャー)との違いなども紹介するので、ぜひ参考にしてください。

コンソーシアムとは共通の目的を達成するための共同体

コンソーシアム(consortium)とは、企業や組織が共通の目的のために集まった共同体のことです。ビジネス用語では「共同事業体」などの意味で使われます。コンソーシアムが設立される理由は、地域の活性化特定分野の発展情報共有などさまざまです。

コンソーシアムの設立には、以下のメリット・デメリットがあります。

メリットデメリット
・ノウハウなどが共有できる
・工数やコストの削減
・アウトプットの品質向上
・意思決定が遅くなる
・利益、リスク、業務の分配が難しい

コンソーシアムを設立すると、複数の企業などがもつノウハウや人材を共有できるため、効率よく目的が達成できるようになるでしょう。
ただし、意思決定が遅くなるなど、企業などが集まることによって発生するデメリットもあるため注意が必要です。

コンソーシアムとJV(ジョイント・ベンチャー)の違い

コンソーシアムと似た言葉に、「JV(ジョイント・ベンチャー)」があります。JVとは複数の企業が共同で設立・取得した会社のことで、「合弁会社」とも呼ばれています。
コンソーシアムとJVの大きな違いは、新しい組織を会社として設立するかどうかです。JVは新たな会社を設立するため、必ず利益を追求します。コンソーシアムでは利益を求めるとは限らず、非営利団体として立ち上げることもあります。
どちらを設立すべきかは目的によって異なりますが、利益を追求するかどうかがひとつの目安となるでしょう。
JVについて詳しく知りたい方は、「合弁会社とは?メリット・デメリットや合同会社との違い」をご確認ください。

コンソーシアムの具体例

よりコンソーシアムについて理解するためにも、具体例を確認してみましょう。
コンソーシアムの設立を検討している方は参考にもなるので、ぜひチェックしてみてください。

コンソーシアム名概要
地方創生コンソーシアム地方自治体の人口減少の歯止めを目的として、企業・創業支援やサテライトオフィス誘致を実施。
AIビジネス推進コンソーシアムAIビジネス利用促進を目的として、ノウハウの共有などを促進。
日本中小企業・ベンチャービジネスコンソーシアム中小企業の経営革新やベンチャービジネスの成長のため、組織間の情報交換を促進。
文部科学省IB教育コンソーシアム国際的な教育プログラム「国際バカロレア(IB)」を推進する政府機関主導のコンソーシアム。

コンソーシアムの重要ポイントのおさらい

  • コンソーシアムとは、企業や組織が共通の目的のために集まって作られる共同体のこと
  • コンソーシアムとJV(ジョイント・ベンチャー)の違いは、新しい組織を会社として設立するかどうか
  • コンソーシアムの具体例には、「地方創生コンソーシアム」や「文部科学省IB教育コンソーシアム」などがある

コンソーシアムを設立することで、ひとつの企業や組織では難しい目標も達成しやすくなります。大きな目標がある場合は、コンソーシアムの設立や既存のコンソーシアムへの参加を検討してみてはいかがでしょうか?

経営の悩みや補助金の活用について、詳しく知りたい方はこちら

監修者

株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役
中小企業診断士
白川 淳一

株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役 ・食品メーカー 大手スーパー担当営業、商品の仕入交渉、輸入交渉、委託生産先の管理、子会社役員などライン~スタッフまで全般業務を経験 ・広告代理店系列 データ分析会社、消費者の購買データの分析、商品開発や営業向け用データマーケティングのコンサルティング

この記事を書いた人
杉本 直哉

自動車部品メーカーに11年務めたのち、WEBライターとして独立しました。執筆経験のあるジャンルは自動車・商品紹介メディア・無線通信・金融など。ファクトチェックを徹底し、正しい情報を伝えられるよう心がけています。趣味はコーヒーの焙煎、ゲーム、スノーボードなど。

忙しい人向けのコンパクト記事はこちら!

こちらはこの記事に関連した1分ほどで読めるコンパクト記事です。知りたい要点だけをまとめたので、保存しておくと見返すのに便利ですよ!

タイトルとURLをコピーしました