フランチャイズとは本部(フランチャイザー)と加盟者(フランチャイジー)が契約を結び共同事業を行うことです。開業のしやすさが魅力ですが、経営がうまくいかない場合などはすべて自己責任になるので、契約は慎重に検討しましょう。
この記事ではフランチャイズの意味やメリット・注意点を解説します。
フランチャイズとは
フランチャイズとは、本部が加盟者に対して特定の商標やノウハウなどを使用する権利を与え、加盟者はそのサポートを受けた見返りとして対価(ロイヤリティ)を支払いながら事業を行う事業形態のことです。本部は「フランチャイザー」、加盟者は「フランチャイジー」と呼ばれることもあります。
フランチャイズの定義は企業や業界によってさまざまですが、一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会では以下のように定義されています。
フランチャイズとは、事業者(「フランチャイザー」と呼ぶ)が、他の事業者(「フランチャイジー」と呼ぶ)との間に契約を結び、自己の商標、サービス・マーク、トレード・ネームその他の営業の象徴となる標識、および経営のノウハウを用いて、同一のイメージのもとに商品の販売その他の事業を行う権利を与え、一方、フランチャイジーはその見返りとして一定の対価を支払い、事業に必要な資金を投下してフランチャイザーの指導および援助のもとに事業を行う両者の継続的関係をいう |
フランチャイズは以下のように幅広い業種で導入されています。
- コンビニ
- 飲食店
- 学習塾
- アパレル
- 理美容店・エステサロン
- 介護サービス
- ハウスクリーニング
- 買取販売店
フランチャイズのメリット
フランチャイズ契約をして加盟者になる場合、以下のようなメリットが得られる可能性があります。
- 本部からのサポートが受けられる
- 本部が大量に仕入れをするためコストが抑えられる
- 商品開発や宣伝、市場調査などをする必要がない
- 金融機関からの信用が得やすい
- 本部のブランド力や知名度を活用できる
フランチャイズは本部からのサポートを受けながら開業・経営できるので、市場調査や商品の開発といった業務に時間をかける必要がありません。店舗の運営に専念でき、経営に失敗しにくいというメリットがあります。
フランチャイズの注意点
経営において魅力的なメリットの多いフランチャイズですが、契約を結んだからといって必ずしも成功するとはかぎりません。加盟を検討している方は以下のポイントに注意しましょう。
- 商品開発やサービスなどの自由度が低い
- 本部の経営悪化やトラブルの影響を受ける
- 開業資金や経営にかかる費用などはすべて加盟店が支払う
- 途中解約などで違約金を請求されることがある
- 加盟店の経営がうまくいかない場合、責任は加盟者が負う
- 売上が上がらなくてもロイヤリティを払わなければいけない場合がある
- 契約終了後も競業避止義務が一定期間発生するケースもある
フランチャイズ契約を結ぶ事業者同士はあくまでも独立した事業者であり、「共同経営」をするのではありません。加盟者は本部の社員として雇用されるわけではなく、対等な立場のビジネスパートナーであることを理解しておくことが重要です。
契約内容によっては、自分が予定している経営や独立のプランに合わないものがある場合もあるため、慎重に確認しましょう。
フランチャイズの重要ポイントのおさらい
- フランチャイズとは本部と加盟者が契約を結んで共同事業を行うこと
- 開業で失敗しにくく、経営に専念しやすい
- 本部と加盟者は対等なビジネスパートナーなのですべて自己責任である
フランチャイズは契約内容によって、厳しい条件がついている場合もあるため、契約を決める前にしっかり検討しましょう。
経営の悩みや補助金の活用について、詳しく知りたい方はこちら
監修者
株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役
中小企業診断士
白川 淳一
株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役 ・食品メーカー 大手スーパー担当営業、商品の仕入交渉、輸入交渉、委託生産先の管理、子会社役員などライン~スタッフまで全般業務を経験 ・広告代理店系列 データ分析会社、消費者の購買データの分析、商品開発や営業向け用データマーケティングのコンサルティング
この記事を書いた人
箱田 かの
飲食業や小売業、ワーキングホリデーなどを経て、現在はWEBライター歴5年以上になりました。執筆経験のあるジャンルはIT系求人・アパレル・商品紹介メディア・自動車・金融など。 石橋を叩いて壊すほど心配症なおかげで身についたリサーチ力とネットリテラシーが今の仕事を支えています。趣味は音楽とお酒です。
参考リンク
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/download/21fyFranchiseStart.pdf