付加価値額とは企業が生産活動により算出した価値のこと。競合他社と差別化するために必要な「付加価値」が自社にどのくらいあるのか把握するために重要な指標です。
この記事では付加価値額の意味や計算方法について解説します。
付加価値額とは
付加価値額とは、企業の生産活動によって生み出された価値を数値で表したもの。付加価値額を知ることで生産性が上がったのか、付加価値が大きくなったのかを把握できます。
商品やサービスの本来の価値に、プラスアルファの価値を付け加えることを「付加価値」と呼びます。同業他社と同じような商品やサービスがある場合、顧客に自社を選んでもらうために、自社ならではの魅力を付け加えることが必要です。価格の安さだけでは無理のある価格競争に陥ってしまう可能性もあるため、価格以外で差別化を図れる要素を検討します。
付加価値額は企業の売上から原価を差し引いた額を指し、「粗利」と同様の意味で使われるケースが一般的です。付加価値額は企業の経営状況を把握するための指標としても重要な意味を持ちます。
付加価値額の計算方法
付加価値額は以下の2パターンのどちらかの算式を使って計算します。
控除法とは
付加価値額 = 売上高 − 外部購入額 |
控除法は、自社の売上高から他社の価値を控除する方法です。外部購入額は商品やサービスの原価にあたり、材料費、部品費、商品購入費、運送費、外注加工費などが含まれます。
加算法とは
付加価値額 = 人件費 + 賃借料 + 金融費用 + 税金 + 当期純利益 |
加算法は、利害関係者(ステークホルダー)に分配される金額が付加価値の原資であると考え、自社が生み出した価値を加算する方法です。
付加価値額の重要ポイントのおさらい
- 企業の生産活動によって算出された価値のこと
- 付加価値とは競合他社と差別化を図るために商品やサービスに付け加える価値
- 付加価値額の計算方法は「控除法」と「加算法」の2パターンがある
付加価値額を計算することは、企業の経営状況を知るための指標として重要です。自社を客観的に分析するためにも、付加価値額を把握しましょう。
経営の悩みや補助金の活用について、詳しく知りたい方はこちら
監修者
株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役
中小企業診断士
白川 淳一
株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役 ・食品メーカー 大手スーパー担当営業、商品の仕入交渉、輸入交渉、委託生産先の管理、子会社役員などライン~スタッフまで全般業務を経験 ・広告代理店系列 データ分析会社、消費者の購買データの分析、商品開発や営業向け用データマーケティングのコンサルティング
この記事を書いた人
箱田 かの
飲食業や小売業、ワーキングホリデーなどを経て、現在はWEBライター歴5年以上になりました。執筆経験のあるジャンルはIT系求人・アパレル・商品紹介メディア・自動車・金融など。 石橋を叩いて壊すほど心配症なおかげで身についたリサーチ力とネットリテラシーが今の仕事を支えています。趣味は音楽とお酒です。
参考リンク
忙しい人向けのコンパクト記事はこちら!
こちらはこの記事に関連した1分ほどで読めるコンパクト記事です。知りたい要点だけをまとめたので、保存しておくと見返すのに便利ですよ!