M&Aの意味とメリットを解説【中小企業診断士監修メディア:merumeta(めるめた)】

新着
新着用語集

M&Aとは『Mergers(合併)and Acquisitions(買収)』の略です。買い手と売り手両者にメリットがある企業同士の経営戦略であり、中小企業からも注目されています。この記事ではM&Aの意味やメリットについて解説します。

M&Aとは

M&A(エムアンドエー)とは「Mergers and Acquisitions(マージャーズ・アンド・アクイジションズ)」の略で、企業の「合併と買収」を意味します。
「合併」とは2つ以上の企業が1つに統合されることで、「買収」は別の企業の株式を一部またはすべて買い取って経営権を得ることです。
買収というと片方が不利益を被るイメージがあるかもしれませんが、実際は買い手(譲受企業)側だけでなく売り手(譲渡企業)側にもメリットが考えられるため、近年では中小企業や個人事業主の経営戦略としても採用される傾向にあります。

M&Aのメリット

M&Aは買い手と売り手の両方に相乗効果をもたらす可能性があります。両者にとってのメリットのなかでも代表的なものをそれぞれ見ていきましょう。

買い手(譲受企業)のメリット売り手(譲渡企業)のメリット
売上規模の拡大関連事業領域の拡大事業の多角化後継者問題の解決経営基盤の強化ブランド力や信用力の強化

M&Aのメリット
買い手(譲受企業)のメリット

  • 売上規模の拡大
  • 関連事業領域の拡大
  • 事業の多角化

M&Aを行う買い手側にとってのメリットは、売上規模や関連事業領域の拡大があります。取引網や店舗網が拡大できるだけでなく、それまで不足していた技術や人材なども獲得できるため、既存事業の強化を見込むことが可能です。
ノウハウや営業販路などを得られることにより、事業の多角化を目指した新規事業への参入がスムーズになることも考えられます。

M&Aのメリット
売り手(譲渡企業)のメリット

  • 後継者問題の解決
  • 経営基盤の強化
  • ブランド力や信用力の強化

売り手側にとってのM&Aのメリットは、後継者問題の解決経営基盤の強化などがあります。少子高齢化が進む日本の現代において、優れた技術を持ちながらも「従業員や役員の不足」により廃業を選ばざるをえない企業も少なからずあるかもしれません。そういった選択をする前にM&Aをすることで、経営基盤が強化され、技術の伝承や会社の存続が叶います。
譲受企業のブランド力や信用力が大きい場合は、自社だけで経営戦略を練っていくよりも早く事業が拡大できるというメリットもあります。

M&Aの重要ポイントのおさらい

  • M&Aとは「Mergers and Acquisitions」の略で、「企業の合併買収」を意味する
  • 買い手側のメリットは売上規模の拡大や事業の多角化などがある
  • 売り手側のメリットは後継者問題の解決や経営基盤の強化で会社の存続が叶う

M&Aは売り手側と買い手側ともに、事業を存続・拡大し強化していくために活用できる前向きな経営戦略のひとつです。中小企業や個人事業主がM&Aをするケースも増えているので、経営についてお悩みの方は検討してみてください。

経営の悩みや補助金の活用について、詳しく知りたい方はこちら

監修者

株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役
中小企業診断士
白川 淳一

株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役 ・食品メーカー 大手スーパー担当営業、商品の仕入交渉、輸入交渉、委託生産先の管理、子会社役員などライン~スタッフまで全般業務を経験 ・広告代理店系列 データ分析会社、消費者の購買データの分析、商品開発や営業向け用データマーケティングのコンサルティング

この記事を書いた人
箱田 かの

飲食業や小売業、ワーキングホリデーなどを経て、現在はWEBライター歴5年以上になりました。執筆経験のあるジャンルはIT系求人・アパレル・商品紹介メディア・自動車・金融など。 石橋を叩いて壊すほど心配症なおかげで身についたリサーチ力とネットリテラシーが今の仕事を支えています。趣味は音楽とお酒です。

タイトルとURLをコピーしました