企業の合併とは?M&Aとの関係では? 【中小企業診断士監修メディア:merumeta(めるめた)】

新着
新着用語集

企業における合併とは、契約によって複数の企業がひとつに統合することです。合併には「吸収合併」と「新設合併」の2種類があり、一般的には吸収合併が選ばれます。
この記事では、企業の合併について解説。吸収合併・新設合併の特徴やM&Aとの違いも紹介するので、参考にしてください。

合併とは複数の企業がひとつに統合すること

合併とは、契約によって複数の企業がひとつの企業に統合することです。企業範囲の拡大や新分野への進出、市場シェアの獲得などを目的に行われます。また、合併することで重複事業のコストカットができたり、事業に新たな付加価値が生まれたりなどのシナジーが生まれる可能性もあります。

合併には、「吸収合併」と「新設合併」のふたつの形態があります。どちらも合併による効果は変わりませんが、手間やデメリットから、中小企業では吸収合併の形態が多くとられます。

合併の種類1
吸収合併

吸収合併とは、1社が残りの企業を吸収して合併する形態です。吸収される企業の資産・負債・契約などは、吸収した企業に承継されます。
新設合併とは異なり、新しい会社は設立しません。承継の手続きなどが比較的簡単なため、合併する場合は吸収合併を選ぶのが一般的です。

合併の種類2
新設合併

新設合併とは、合併する企業が全て解散し、新企業として合併する形態です。解散した企業の資産・負債・契約などは、新設した企業に承継されます。
吸収合併と比較すると、全ての企業の資産等を承継するため、手続きの量が増えてしまいます。また、新企業の設立の手間や、今まで培ってきた企業ブランドを生かせないなどのデメリットもあります。

合併とM&Aの違いとは?M&Aの意味は「合併+買収」!

合併の代わりにM&Aという言葉が使われることがあります。M&Aは「Mergers and Acquisitions」の略称で、日本語にすると「合併と買収」です。つまり、合併はM&Aの一種と言えます。
M&Aでは、合併ではなく買収が行われる場合もあります。買収とは、対価を支払って企業の株式や事業を譲り受けることです。合併と異なり、買収された企業は解散しません。「経営権を掌握したい」「より効率的に事業を手に入れたい」といった場合には、合併より買収の方が適しています。

合併の重要ポイントのおさらい

  • 合併とは複数の企業がひとつに統合することであり、「吸収合併」と「新設合併」のふたつの形態がある
  • M&Aの意味は「合併と買収」で、合併はM&Aの一種

合併を行うことで、さらなる事業展開やシナジーを生み出せる可能性があります。合併を成功させるには、合併先の企業選びが重要です。合併先が定まっていない場合は、M&Aの支援・仲介事業や専門家に相談してみるのもよいでしょう。

経営の悩みや補助金の活用について、詳しく知りたい方はこちら

監修者

株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役
中小企業診断士
白川 淳一

株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役 ・食品メーカー 大手スーパー担当営業、商品の仕入交渉、輸入交渉、委託生産先の管理、子会社役員などライン~スタッフまで全般業務を経験 ・広告代理店系列 データ分析会社、消費者の購買データの分析、商品開発や営業向け用データマーケティングのコンサルティング

この記事を書いた人
杉本 直哉

自動車部品メーカーに11年務めたのち、WEBライターとして独立しました。執筆経験のあるジャンルは自動車・商品紹介メディア・無線通信・金融など。ファクトチェックを徹底し、正しい情報を伝えられるよう心がけています。趣味はコーヒーの焙煎、ゲーム、スノーボードなど。

タイトルとURLをコピーしました