セントラルキッチン方式のメリットとデメリット【中小企業診断士監修メディア:merumeta(めるめた)】

新着
新着用語集

セントラルキッチンとは、複数の店舗に提供する食品をまとめて調理する施設です。主にチェーン飲食店や福祉施設、病院、学校などで導入されています。
この記事では、セントラルキッチンについて解説。導入を検討している方は参考にしてください。

セントラルキッチンとは複数の店舗に提供する食品の調理を一括で行う施設

セントラルキッチンとは、複数の店舗に提供する食品の調理をまとめて行う施設です。加工工程を集中させ、一度に大量に調理することで、効率的かつ安定して食品を提供できるようになります。調理された食品は、提供先の施設や店舗で簡易的な調理や盛り付けがされ、顧客に提供します。

セントラルキッチンは主にチェーン飲食店で導入されているほか、福祉施設や病院、学校などでも利用されています。

セントラルキッチンのメリット

セントラルキッチンを導入するメリットは、以下の通りです。

  • コストの削減
  • 品質の安定
  • 衛生管理の容易化

複数店舗の食品を加工するセントラルキッチンでは、材料の大量発注によって仕入れ値を下げることができます。また、まとめて調理することで工程の無駄を省きやすく、人件費なども削減できるでしょう。
同じ場所・調理方法・材料で作られた食品を各店舗で提供できるため、食品の品質を一定にできる点も魅力です。どの店舗でも同じ品質を求められるチェーン店にとっては、大きなメリットと言えるでしょう。
さらに、衛生管理がしやすいのも大きなメリットです。セントラルキッチンを導入すると調理に関わる場所・人を減らすことができるため、管理や教育にかかるコストも少なくなります。

セントラルキッチンのデメリット

セントラルキッチンには、以下のデメリットもあるため注意が必要です。

  • 食品ロスの増加
  • トラブルの影響の大きさ
  • 鮮度や作りたて感の低下

あらかじめ一度に大量の食品を加工するため、作り過ぎによる食品ロスが発生する恐れがあります。また、仮に食中毒などのトラブルが発生すると、全ての提供先店舗で料理が出せなくなってしまいます。セントラルキッチンを導入する場合、生産量・衛生面ともに充分な管理が必要です。
食品を加工してから各店舗に配送するため、食品の鮮度や料理の作りたて感は低下してしまいます。一から調理を行う店舗と比較すると、顧客から料理の質が低いと判断される可能性があるのも大きなデメリットです。調理や冷凍、配送を工夫して、食品の品質を高める努力も必要です。

セントラルキッチンの重要ポイントのおさらい

  • セントラルキッチンはチェーン店などで導入される、食品をまとめて加工する施設
  • セントラルキッチンのメリットは主に「コストの削減」「品質の安定化」「衛生管理の容易化」の3点
  • セントラルキッチンのデメリットは主に「食品ロスの増加」「トラブルの影響の大きさ」「鮮度や作りたて感の低下」の3点

セントラルキッチンは、人件費の上昇や人手不足、材料費の高騰などに対応できる優れたシステムです。しかし相応の規模が必要であり、どんな飲食業態でも活用できるとは限りません。業態や規模を考慮し、慎重に導入を検討しましょう。

経営の悩みや補助金の活用について、詳しく知りたい方はこちら

監修者

株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役
中小企業診断士
白川 淳一

株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役 ・食品メーカー 大手スーパー担当営業、商品の仕入交渉、輸入交渉、委託生産先の管理、子会社役員などライン~スタッフまで全般業務を経験 ・広告代理店系列 データ分析会社、消費者の購買データの分析、商品開発や営業向け用データマーケティングのコンサルティング

この記事を書いた人
杉本 直哉

自動車部品メーカーに11年務めたのち、WEBライターとして独立しました。執筆経験のあるジャンルは自動車・商品紹介メディア・無線通信・金融など。ファクトチェックを徹底し、正しい情報を伝えられるよう心がけています。趣味はコーヒーの焙煎、ゲーム、スノーボードなど。

タイトルとURLをコピーしました