QCDSとは、「Quality(品質)」「Cost(コスト)」「Delivery(納期)」「Service(サービス)」の頭文字を組み合わせた品質管理の指標です。サービス業やIT業界など、多くの分野で活用されています。
この記事では、QCDSについて詳しく解説。各指標の詳細や、そのほかの派生語も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
QCDSとは品質管理の評価指標
QCDSとは品質管理の評価指標で、「Quality(品質)」「Cost(コスト)」「Delivery(納期)」「Service(サービス)」の頭文字を組み合わせたものです。これらの指標を管理することで、顧客満足度や売り上げの向上が期待できます。
QCDSは、製造業で使われている評価指標「QCD」に「S=サービス」を加えた派生語です。QCDは主に生産管理で使われていましたが、QCDSはサービス業やIT業界など、さまざまな分野で活用されています。
QCDSの各指標の詳細
QCDSの各指標について、詳細を確認しましょう。
QCDSの詳細1
Quality(品質)
「Quality(品質)」は、製品やサービスの質に関する指標です。顧客が満足できるよう、需要を満たせる品質を保つ必要があります。品質が低いと顧客に選ばれない可能性が高くなるため、QCDSのなかでも重要なポイントです。
品質が高いのはよいことですが、過剰品質には注意しましょう。過剰品質とは、顧客が求めている以上の品質状態のことです。過剰品質の製品やサービスは品質が高い分、時間や人の手がかかるケースが多く、納期やコストに悪影響を与えます。ほかの指標への影響を考え、ベストな品質を保つようにしましょう。
QCDSの詳細2
Cost(コスト)
「Cost(コスト)」は、製品やサービスを提供するうえで掛かる人件費や材料費、保管費などのコストです。コストが高くなりすぎると製品などの価格も高くなり、顧客満足度や売り上げに影響が出ます。無駄なコストが発生していないか、工程や管理、保管状態などをよく確認しましょう。
QCDSの詳細3
Delivery(納期)
「Delivery(納期)」は、納期の順守に関する指標です。契約通りに納品できていなければ、顧客満足度は落ちてしまいます。納期を守れないことで信用を落とし、取引の継続が難しくなるケースもあるでしょう。「無理のない納期になっていないか」「作業の遅れはでていないか」「無駄な工程はないか」など、日々の現場管理が重要となります。
QCDSの詳細4
Servise(サービス)
Servise(サービス)は、顧客への対応やサポートに関する指標です。問い合わせなどの対応も顧客満足度や企業の信用を上げるためには重要となります。
ヘルプデスクなどのサポートでは、製品などに対して専門的な知識が必要となるケースもあるため、社員の教育も必要です。専門知識を持つ従業員が十分に顧客対応できるよう、ITツールの活用を検討するのもよいでしょう。
QCDS以外のQCDの派生語
事業によっては、QCDS以外のQCDの派生語が使われる場合もあります。例えば建設業などでは「Safety(安全)」が重要視され、「SQCD」が使われるケースがあります。ほかにもさまざまなQCDの派生語があるため、チェックしておきましょう。
QCDの派生語の例
- QCDF:QCD+Flexibility(柔軟性)
- QCDSM:QCD+Safety(安全)+ Moral(やる気)
- QCDSE: QCD + Safety(安全)+ Environment(環境)
- PQCDSME:Producticity(生産性)+QCD+Safety(安全)+ Moral(やる気)+ Environment(環境)
- QCDSS:QCD+Sales(売り上げ)+Safety(安全)
- QCDDM:QCD+Development(開発)+Management(経営)
など
QCDSの重要ポイントのおさらい
- QCDSとは、QCDの派生語で品質管理の評価指標の一種
- QCDSには「Quality(品質)」「Cost(コスト)」「Delivery(納期)」「Service(サービス)」の4項目がある
- QCDの派生語はQCDS以外にも「SQCD」「QCDF」「QCDSM」など多くの種類がある
QCDSは品質を管理するうえで重要な指標となります。事業の価値を向上させるためにも、ぜひ日々の管理などに取り入れてください。ただし、事業によってはQCDS以外の評価指標を活用した方がよい場合もあるため、何を重要視すべきか見極めるようにしましょう。
経営の悩みや補助金の活用について、詳しく知りたい方はこちら
監修者
株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役
中小企業診断士
白川 淳一
株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役 ・食品メーカー 大手スーパー担当営業、商品の仕入交渉、輸入交渉、委託生産先の管理、子会社役員などライン~スタッフまで全般業務を経験 ・広告代理店系列 データ分析会社、消費者の購買データの分析、商品開発や営業向け用データマーケティングのコンサルティング
この記事を書いた人
杉本 直哉
自動車部品メーカーに11年務めたのち、WEBライターとして独立しました。執筆経験のあるジャンルは自動車・商品紹介メディア・無線通信・金融など。ファクトチェックを徹底し、正しい情報を伝えられるよう心がけています。趣味はコーヒーの焙煎、ゲーム、スノーボードなど。