コロナの蔓延、ポストコロナの到来など、経営環境への影響に不安を抱える事業者の方も多いと思います。「アンゾフの成長マトリクス」は経営環境の変化のなかで、成長し続けるための戦略を考える際に活用できるフレームワークのひとつです。
この記事ではアンゾフの成長マトリクスの活用方法を解説します。
アンゾフの成長マトリクスとは
アンゾフの成長マトリクスとは成長戦略に役立つフレームワークのひとつです。「戦略的経営の父」と呼ばれる経営学者イゴール・アンゾフによって提唱されました。経営環境や社会の変化があっても事業の成長や拡大を続けるための事業計画の策定に役立つと考えられています。
アンゾフの成長マトリクスは、「製品」と「市場」の2軸をおき、さらに「既存」と「新規」で戦略を分けています。
アンゾフの成長マトリクスとは
市場浸透戦略
既存製品と既存市場をかけあわせた戦略を「市場浸透戦略」と呼びます。
これまでと同じ市場に既存の製品やサービスを投入し、売上高の向上や市場シェアの拡大を目指す戦略です。市場浸透戦略では、製品やサービスのマーケティングを強化して認知や購買意欲を高めることが主な目的となります。
アンゾフの成長マトリクスとは
新製品開発戦略
新規製品と既存市場をかけあわせた戦略を「新製品開発戦略」と呼びます。
これまでの市場に新しく開発した製品やサービスを投入して、売上高の向上を図る戦略です。既存市場のニーズや競合を分析しなおし、製品やサービスを開発することがカギになります。
アンゾフの成長マトリクスとは
新市場開拓戦略
既存製品と新規市場をかけあわせた戦略を「新市場開拓戦略」と呼びます。
既存の製品やサービスを、これまでとは異なる市場に投入する戦略です。新規市場にすでに競合がいる場合は、製品やサービスの魅力だけでなく、その魅力を伝える営業力やニーズのある消費者のもとへ届けるための販売経路の確率なども重要になります。
これまで国内を対象として事業を行っている場合、海外進出をすることも新市場開拓戦略のひとつです。
アンゾフの成長マトリクスとは
多角化戦略
新規製品と新規市場をかけあわせた戦略を「多角化戦略」と呼びます。
これまでに挑戦したことのない市場で、新しい製品やサービスを展開する戦略です。新しい市場への参入や新しい製品・サービスの開発などコストがかかり、経験のないことに挑戦するリスクも他の戦略に比べて高いと考えられます。
しかし、今の市場や製品では立ち行かなくなってしまった場合など、新たな収益源を見出さなければならないときに選択されるケースが多いです。
ポストコロナ時代にアンゾフの成長マトリクスを活かすには
ポストコロナ時代に向けて、これまでとは一変するような事業戦略を考えていくことが大きな課題となっています。
ポストコロナ時代においては、既存製品と既存市場による「市場浸透戦略」は効果があまり見られない可能性が高いです。事業を取り巻く環境が大きな変化をしているため、市場か製品、もしくはその両方で新たな挑戦をすることが重視されています。
市場と製品の両方を新たにする「多角化戦略」はハイリスクではありますが、環境やニーズを分析して、効果的な戦略を立てることができれば、ハイリターンを得られる可能性もある戦略です。
「多角化戦略」はアンゾフにより、さらに4パターンに分類されています。
水平型多角化 | 既存技術と関連性の高い新製品を、既存と類似した市場に投入 |
垂直型多角化 | 既存技術と関連性の低い新製品を、既存と類似した市場(川上・川下等)に投入 |
集中型多角化 | 既存技術と関連性の高い新製品を、異なった市場に投入 |
集成型多角化 | 既存の技術や市場とは、全く異なった事業に進出 |
水平型多角化
水平型多角化は、すでに持っている技術を活用して開発した製品・サービスを、これまでの市場に類似性がある市場に投入することです。たとえば自動車メーカーがバイクを生産するケースなどが挙げられます。
これまでの事業と近い動きができ、挑戦しやすい点が魅力。相乗効果も期待できるでしょう。
垂直型多角化
垂直型多角化はこれまでの技術と関連性が低いながらも、既存の市場のバリューチェーンにおける川上や川下などにあたる市場に、新製品や新サービスを投入することです。
たとえば、スーツ販売店がスーツの製造も自社で行う場合などが該当します。
集中型多角化
集中型多角化とは、これまでの技術に関連性がある新製品や新サービスを、既存市場とは全く異なる市場に投入することです。たとえば、カメラメーカーが医療レンズを開発する場合などが挙げられます。
集中型多角化は、製品やサービスに関する自社の強みを軸として同心円状に拡大する戦略であるため、「同心円的多角化」と呼ばれることもあります。
集成型多角化
集成型多角化は製品やサービス、市場のいずれも、これまでとはまったく異なる事業を行う戦略です。他の多角化戦略に比べてリスクが特に高くなることが考えられます。
リスクを軽減するためには、フランチャイズチェーンへの加盟などが対策として代表的です。
アンゾフの成長マトリクスの重要ポイントのおさらい
- アンゾフの成長マトリクスとは環境や社会の変化にあわせて成長戦略を考えていくときに役立つフレームワークのひとつ
- アンゾフの成長マトリクスでは「製品」と「市場」、「既存」と「新規」をかけあわせることで戦略を立てる
- ポストコロナ時代においては、「多角的戦略」に挑戦することで成長に繋がる可能性が高くなる
アンゾフの成長マトリクスを活用することで、時代の大きな変化による経営課題の解決が叶うかもしれません。自社の強みや関連する市場の状況を見直し、事業計画を立てる際にも役立ちます。
経営の悩みや補助金の活用について、詳しく知りたい方はこちら
監修者
株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役
中小企業診断士
白川 淳一
株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役 ・食品メーカー 大手スーパー担当営業、商品の仕入交渉、輸入交渉、委託生産先の管理、子会社役員などライン~スタッフまで全般業務を経験 ・広告代理店系列 データ分析会社、消費者の購買データの分析、商品開発や営業向け用データマーケティングのコンサルティング
この記事を書いた人
箱田 かの
飲食業や小売業、ワーキングホリデーなどを経て、現在はWEBライター歴5年以上になりました。執筆経験のあるジャンルはIT系求人・アパレル・商品紹介メディア・自動車・金融など。 石橋を叩いて壊すほど心配症なおかげで身についたリサーチ力とネットリテラシーが今の仕事を支えています。趣味は音楽とお酒です。
忙しい人向けのコンパクト記事はこちら!
こちらはこの記事に関連した1分ほどで読めるコンパクト記事です。知りたい要点だけをまとめたので、保存しておくと見返すのに便利ですよ!