FAQとは?Q&Aとの違いやメリット、作り方を紹介!【中小企業診断士監修メディア:merumeta(めるめた)】

新着
新着用語集

FAQとは、よくある質問と回答をまとめたものです。自社のサイトやメディアに導入することで、問い合わせ業務の削減やSEO対策に繋がります。
当記事では、FAQについて詳しく解説。導入するメリットやFAQを作る手順も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

FAQとは?

FAQとは「Frequently Asked Questions」の略語で、よくある質問と回答をまとめたものです。一問一答の形式でまとめられており、自社サイトやメディアなどへの導入が増えています。
Q&Aと混同されやすいですが、FAQは質問の頻度が高いものを厳選しているのに対し、Q&Aは頻度を考慮せず幅広い質問を掲載するという違いがあります。

FAQを導入するメリット

FAQを導入するメリットは、問い合わせ業務の削減SEO対策に繋がることです。

FAQを設置すれば、簡単な疑問やトラブルは顧客自身で解決できるようになり、問い合わせ件数を減らすことができます。コールセンターなどの負担を減らし、業務時間や人件費の削減効果が期待できるでしょう。
また、FAQはSEO(検索エンジン最適化)対策としても効果があります。FAQページを作成してアクセスが増えればサイト全体の評価も上がりやすくなるほか、サイト内にFAQの内部リンクを設置することでサイト回遊率やセッション時間の向上が期待できるでしょう。

メディアのコンテンツごとにFAQを設置する場合、構造化データ化することでリッチスニペットとして表示も可能です。

リッチスニペットとは?
スニペットは検索結果として表示される各サイトの情報を要約したものです。リッチスニペットとはスニペットに追加して表示できる情報で、FAQや画像などの構造化データを用意することで表示できます。
FAQをリッチスニペットとして表示することで、ユーザーにページ内容をより伝えることが可能となり、クリック率の向上が期待できるでしょう。

FAQの作り方

実際に自社サイト・メディアにFAQを作る手順とポイントをまとめました。これからFAQを導入しようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

FAQの作り方
手順1 FAQの質問内容をまとめる

まずはFAQの質問内容を決めます。このとき、質問の多そうなものを想像で決めないようにしましょう。過去の問い合わせ内容やユーザーアンケートの結果を参照して、本当に問い合わせの可能性が高い質問を選出することが重要です。

質問の候補が多い場合は、重要度で選別しましょう。問い合わせ回数などからABC分析で整理すると、重要な質問を洗い出しやすくなります。

ABC分析のやり方は「ABC分析とは?エクセルを使ったまとめ方を紹介」で詳しく解説しているので、興味のある方は参考にしてみてください。

FAQの作り方
手順2 FAQの回答を用意する

FAQに掲載する質問を決めたら回答を用意します。
回答では専門用語はなるべく使わず、誰でも読めば理解できるようにまとめましょう。もし専門用語を使わなければいけない場合は、解説をいれるのがおすすめです。文章量が多くなる場合は、箇条書きなどを活用して読みやすさも意識してまとめましょう。

FAQの作り方
手順3 構造化データをマークアップする

FAQをリッチスニペットとして表示する場合は、構造化データをHTML上でタグ付け(マークアップ)する必要があります。詳しいやり方は「Google検索セントラル|構造化データを使用して「よくある質問」をマークアップする」をご確認ください。
Word Pressを利用して作られたサイトであれば、プラグインを利用して構造化データのマークアップも可能です。

FAQの重要ポイントのおさらい

  • FAQとは、よくある質問と回答をまとめたもの
  • FAQを導入するメリットは、問い合わせ業務の削減とSEO対策に繋がること
  • FAQを作成する際は過去の問い合わせ内容などから重要度の高い質問を精査し、回答を分かりやすくまとめること

FAQの導入はSEO対策としても有効です。リッチスニペットとして表示すればサイトのクリック率増加にもつながります。ぜひ導入して、自社のサイトやメディアの価値を向上させましょう。

よくある質問

Q
FAQとは何の略?
A

「Frequently Asked Questions」の略語で、よくある質問と回答をまとめたものです。

Q
FAQとQ&Aの違いは?
A

FAQは質問の頻度が高いものを厳選しているのに対し、Q&Aは頻度を考慮せず幅広い質問を掲載するという違いがあります。

経営の悩みや補助金の活用について、詳しく知りたい方はこちら

監修者

株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役
中小企業診断士
白川 淳一

株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役 ・食品メーカー 大手スーパー担当営業、商品の仕入交渉、輸入交渉、委託生産先の管理、子会社役員などライン~スタッフまで全般業務を経験 ・広告代理店系列 データ分析会社、消費者の購買データの分析、商品開発や営業向け用データマーケティングのコンサルティング

この記事を書いた人
杉本 直哉

自動車部品メーカーに11年務めたのち、WEBライターとして独立しました。執筆経験のあるジャンルは自動車・商品紹介メディア・無線通信・金融など。ファクトチェックを徹底し、正しい情報を伝えられるよう心がけています。趣味はコーヒーの焙煎、ゲーム、スノーボードなど。

参考リンク

構造化データでよくある質問をマークアップする | Google 検索セントラル  |  ドキュメント  |  Google for Developers
よくある質問・FAQ(Faqpage)の構造化データ(schema.org)のマークアップ例と実装方法をご紹介します。実装すると Google 検索結果にリッチリザルトとして表示されやすくなります。
タイトルとURLをコピーしました