2021年6月に打ち出された「グリーン成長戦略」は、カーボンニュートラルを実現するために行われる政策などのことです。この記事ではグリーン成長戦略の意味や関連する産業分野、そして事業再構築補助金との関係についても解説していきます。
グリーン成長戦略とは
「グリーン成長戦略」は、温室効果ガスの排出量を抑えて「経済と環境の好循環」を作るために行われる政策や計画を表す名称です。正式名称を「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」といい、2020年10月に日本政府が発表した「2050年カーボンニュートラル宣言」を受けて、2021年6月に打ち出されました。カーボンニュートラルは日本のほかにも、120以上の国と地域で表明されています。
脱炭素化に向けた対応をコストや成約ではなく「成長の機会」と捉え、産業構造の抜本的な転換を行うために各産業とともに目標を掲げて支援しています。
カーボンニュートラルについてはこちらもご覧ください。
グリーン成長戦略と事業再構築補助金
企業の技術開発や設備投資などはコストもかかり、なかなか独自に行うのは難しいもの。そこで、グリーン成長戦略においては、中小企業をはじめとした企業の技術革新や、特に環境に配慮した取り組みを支援しています。
例えば、「事業再構築補助金」では、「グリーン成長枠」があり、グリーン成長戦略の方針に沿った技術開発や人材育成のための資金の補助を行なっています。受け取れる補助金には上限があり、中小企業が1億円(補助率1/2以内)、中堅企業は1.5億円(補助率1/3以内)となっています。事業再構築補助金の通常枠と比べると金額的に優遇されていると言えます。
成長が期待される14の産業分野
カーボンニュートラルの実現に向けて挑戦する企業を後押しするために、政府は「成長が期待される14の重要産業分野」を設定し、目標を掲げています。14分野の目標について見ていきましょう。
成長が期待される14の産業分野
各分野の目標と国民生活のメリット
分野 | 目標 |
---|---|
洋上風力・太陽光・地熱産業 | 【洋上風力】:2040年、3,000〜4,500万kWの案件形成【太陽光】:2030年、次世代型で14円/kWhを視野 |
水素・燃料アンモニア産業 | 【水素】:2050年、2,000万トン程度の導入【燃料アンモニア】:東南アジアの5,000億円市場 |
次世代熱エネルギー産業 | 2050年、既存インフラに合成メタンを90%注入 |
原子力産業 | 2030年、高温ガス炉のカーボンフリー水素製造技術を確立 |
自動車・蓄電池産業 | 2035年、乗用車の新車販売で電動車100% |
半導体・情報通信産業 | 2040年、半導体・情報通信産業のカーボンニュートラル化 |
船舶産業 | 2028年よりも前倒しで ゼロエミッション船の商業 運航実現 |
物流・人流・土木インフラ産業 | 2050年、カーボンニュー トラルポートによる港湾や、 建設施工等における脱 炭素化を実現 |
食料・農林水産業 | 2050年、農林水産業における化石燃料起源のCO2ゼロエミッション化を実現 |
航空機産業 | 2030年以降、電池などのコア技術を、段階的に技術搭載 |
カーボンリサイクル・マテリアル産業 | 【CR】:2050年、人工光合成プラを既製品並み【マテリアル】:ゼロカーボンスチールを実現 |
住宅・建築物産業・次世代電力マネジメント産業 | 【住宅・建築物】:2030年、新築住宅・建築物の平均でZEH・ZEB |
資源循環関連産業 | 2030年、バイオマスプラスチックを約200万トン導入 |
ライフスタイル関連産業 | 2050年、カーボンニュートラル、かつレジリエントで快適なくらし |
グリーン成長戦略の重要ポイントのおさらい
- グリーン成長戦略はカーボンニュートラルを実現するために必要な取り組みをまとめた名称
- カーボンニュートラルを実現するための対応をコストではなく「成長の機会」と考えている
- 温室効果ガスの削減のために重要な14の産業分野と目標を掲げている
グリーン成長戦略では、カーボンニュートラルに向けたイノベーションのために産業への支援を行っています。2050年までの長期的な計画で、今後の生活にも関わってくることもあるので、内容をしっかり把握しておきましょう。
経営の悩みや補助金の活用について、詳しく知りたい方はこちら
監修者
株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役
中小企業診断士
白川 淳一
株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役 ・食品メーカー 大手スーパー担当営業、商品の仕入交渉、輸入交渉、委託生産先の管理、子会社役員などライン~スタッフまで全般業務を経験 ・広告代理店系列 データ分析会社、消費者の購買データの分析、商品開発や営業向け用データマーケティングのコンサルティング
この記事を書いた人
箱田 かの
飲食業や小売業、ワーキングホリデーなどを経て、現在はWEBライター歴5年以上になりました。執筆経験のあるジャンルはIT系求人・アパレル・商品紹介メディア・自動車・金融など。 石橋を叩いて壊すほど心配症なおかげで身についたリサーチ力とネットリテラシーが今の仕事を支えています。趣味は音楽とお酒です。