補助金と助成金の違いとは?【中小企業診断士監修メディア:merumeta(めるめた)】

新着
新着用語集

補助金と助成金は、事業・活動サポートするために給付されるものです。それぞれ目的と受給のしやすさ、おもな財源などが異なります
この記事では、補助金と助成金について詳しく解説します。補助金と助成金それぞれの特徴や具体例も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

補助金と助成金の違いは目的と受給のしやすさ

補助金と助成金は、どちらも国や地方自治体から給付される返済不要のお金です。どちらも特定の事業・活動のサポートを目的としており、受給するためには申請や審査が必要となります。

補助金と助成金の大きな違いは、目的と受給のしやすさです。
補助金は、国や地方自治体の政策に沿った事業を支援するために給付されます。事前に採択件数や予算が決められており、申請しても必ず受け取れるとは限りません
一方、助成金は雇用・労働環境の改善や人材育成の支援を目的に給付されます。補助金と異なり、一般的には条件さえ満たせば受給が可能です。

補助金と助成金の特徴

補助金と助成金の特徴
補助金

補助金は主に経済産業省や中小企業庁、地方自治体が公募しています。地方も含めると6000種類以上の補助金があり、さまざまな事業で支援が受けられます。国の政策に関わることもあり、財源は主に税金です。
補助金の注意点は、申請しても必ず受給できるわけではないことです。他社とのコンペ形式で審査が行われ、採択件数も限られるため申請する企業が多ければ競争率が高くなります。また、公募は年に数回と少なく期間も短いため、申請のスケジュールには注意が必要です。

補助金についてさらに詳しく知りたい方は、経済産業省の総合支援サイト「ミラサポPlus」を確認してみてください。

補助金と助成金の特徴
助成金

助成金には、大きく分けて雇用関係のものと、研究開発関係のものがあります。雇用関係の助成金は主に厚生労働省が公募しており、財源は雇用保険料です。雇用や労働環境の改善、人材育成のための支援として給付されます。
研究開発系の助成金を公募しているのは、主に経済産業省です。新たな技術やサービスを開発するための資金援助を受けられます。
助成金は補助金とは異なり、応募して条件さえ満たせば受給できます。ただし、補助金と比べて支給額は控え目です。また、申し込みから受給まで1年以上かかるケースもあります。助成金は受給まで時間がかかることを考慮して、計画的に活用しましょう。

助成金についてさらに詳しく知りたい方は、厚生労働省のホームページを確認してみてください。

代表的な補助金一覧

代表的な補助金の例を一覧で紹介します。各補助金の詳細は、経済産業省・中小企業庁が運営する「ミラサポPlus」でご確認ください。

代表的な補助金の例

代表的な助成金一覧

代表的な助成金の例を一覧で紹介します。補助金同様、詳細は「ミラサポPlus」で検索・確認ができます。

代表的な助成金の例

  • 雇用調整助成金
  • 人材確保等支援助成金
  • 働き方改革支援
  • 両立支援等助成金
  • 建設事業主等に対する助成金
  • 最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者支援事業
  • 産業雇用安定助成金
  • 中途採用等支援助成金
  • 人材開発支援助成金
  • 脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム

補助金と助成金の重要ポイントのおさらい

  • 補助金と助成金の違いは目的と受給のしやすさ
  • 補助金は国の政策に沿った事業に対する資金支援で、必ず受給できるとは限らない
  • 助成金は主に雇用や労働環境改善のために公募され、申請して条件を満たせば受給できる
  • 代表的な補助金は「IT導入補助金」「小規模事業者持続化補助金」など
  • 代表的な助成金は「雇用調整助成金」「人材確保等支援助成金」など

補助金や助成金による支援を受けることで、事業をより発展させられる可能性があります。さまざまな事業や問題に関する補助金・助成金が公募されているので、事業内容に合うものを探してみてください。

経営の悩みや補助金の活用について、詳しく知りたい方はこちら

監修者

株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役
中小企業診断士
白川 淳一

株式会社はじまりビジネスパートナーズ 代表取締役 ・食品メーカー 大手スーパー担当営業、商品の仕入交渉、輸入交渉、委託生産先の管理、子会社役員などライン~スタッフまで全般業務を経験 ・広告代理店系列 データ分析会社、消費者の購買データの分析、商品開発や営業向け用データマーケティングのコンサルティング

この記事を書いた人
杉本 直哉

自動車部品メーカーに11年務めたのち、WEBライターとして独立しました。執筆経験のあるジャンルは自動車・商品紹介メディア・無線通信・金融など。ファクトチェックを徹底し、正しい情報を伝えられるよう心がけています。趣味はコーヒーの焙煎、ゲーム、スノーボードなど。

タイトルとURLをコピーしました